/* ファビコンの設定 */

株式会社杉谷工務店|大工さんと創る快適な木の家

富山県高岡市にある地域に根ざした工務店

ひびのブログ

毎日ブログを書くべきか?有名ブログ記事から感じ考えた。

システミック カバーノートシステミック カバーノート / yto

みなさまお久しぶりでございます。
更新をストップしておりました「ひびぶろ」更新ストップの原因は私です(汗)

もう忘れているでしょう。そうでしょう(^_^;)

それもそのはず一年半以上も更新されていませんでしたので
「明日から本気出す」では何もはじめられないことを身を持って体験しました。。

今日、一から出直しです。

今日のブログ更新の内容は住まいには関係ありません。
今後の杉谷工務店ブログについて、私自身考え、調べたことを書いています。
よろしければどうぞ。

有名ブログ記事から私が感じた考えたこと

知ってる人に向けるのではなく、知らない人に向ければ自分のなかでどんなに初歩的な常識的なことだとしても役立ちます。
ですから、向ける相手をちゃんと設定して、自信を持って書けばいいです

引用元:こんな記事書いてもな〜と思ってませんか? | ネットでファン 〜内藤勲ブログ〜

ついつい、何をするにしても完璧を目指してしまい何も進まないという悪循環に陥りがちなんですが
何もしないよりも少しでも何か発信していくべきですよね。
ましてやそれが誰かの役に立つのならモチベーションも上がるというものです。

量は質を凌駕する。
日記に情報を付け加えていく具体的に書いていくことで役立つ記事になる
毎日更新すれば目にとまる可能性は7倍
記事は頭の中から搾り出せ。思いついてすぐ書ける記事は面白くない。頭をひねり出し始めると面白い記事はかけるものだ
引用元:これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。

この記事を見てブログ書いてみようと思った人は多いのではないでしょうか?というくらい
色んなブロガーの方に取り上げられている「わかったブログ」の有名記事。

まずは三ヶ月毎日。やる価値はある!でも出来るのか!?
一年半も放置した私にそれ、、ハ、ハードル高。。

ここで辛辣だけれど的を得た主張をされているブロガーかさこさんの言葉を
「ブログを毎日更新できない人にいい記事は書けない~数稽古をサボって質の言い訳に逃げるな」という記事から
↑タイトルからしてガツン!ときますね。

多くの人がブログをはじめてつまづくこと。
それは「更新頻度を上げるより、たまにでもいい記事を書いた方がいいよね」という論理。

たまにしか文章を書かない人間に、いい記事は書けないということだ。
例えば、1週間に一度だけいい記事を書こうなんて絶対に無理。
なぜなら文章を書き慣れていないからだ。

引用元:ブログを毎日更新できない人にいい記事は書けない~数稽古をサボって質の言い訳に逃げるな : ブロガーかさこの「好きを仕事に」

胸に刺さります。。おっしゃるとおりでございます。

ここでもう一回ブロガーかさこさんのダメ押し。
「ブログを毎日更新した方がいい理由って決まってるじゃん。気合いを入れた記事ほど意外と読まれないからだよ」という記事から

ブログの日々書いていない人には絶対にわからないこと。
それはブログは気合いを入れて何時間もかけて書いた記事ほど、自分ではいいと思っているのに意外と読まれなくて、
逆に今日は書くことなくて困ってしまって、とりあえずこの程度のこと書いておけばいいや!
みたいな力の抜けた記事の方が意外と高く評価されて、多くの人に読まれるから。

引用元:ブログを毎日更新した方がいい理由って決まってるじゃん。気合いを入れた記事ほど意外と読まれないからだよ : ブロガーかさこの「好きを仕事に」

これはあるあるですね。

悩みに悩んで出した案のおまけみたいなのがヒットしたってパターンは個人的にも世の中的にも。

ここでひとつ救いがありました。
“力の抜けた記事の方が意外と高く評価”のくだり。
結局どんな記事がウケるかは誰にもわからないわけで、書く側はとにかくがむしゃらに書けということですね。

結局のところ、お客さんが喜ぶ良い情報を発信すること。ブログを更新し続けることでしか、ブログもブロガーも高みには行けないのです。ヒットを打つには多くの打席に入って、バットを振り続けるしかないのです。自己着火点を超えるまでも燃やし続けることです
引用元:それでもあなたがブログを毎日更新すべき理由

って私ブログで生計をたてるブロガーを目指してるわけではありませんが、
お手本にして真似していくべきポイントが多々ある気がしています。

まとめ

記事がたくさんの方に読まれることは重要ですが
どのような記事が読まれるかはプロのブロガーの方ですらわかりません。
そんなブログへの取組みは、難しいことは考えずただひたすらに書き続けること!
これに尽きるようですね。

杉谷工務店が目指すブログのゴールはエンドユーザーの方とのコミュニケーション
新しいお客様はもちろんのこと、OB様との接点としても機能させていけたらと思います。

何が求められているのか?何を発信していくのか?
毎日更新!とまではいかなくても、
考えながら続けられたらと思います。

余談:
ウルフルズ起死回生の出世作「ガッツだぜ!!」はおふざけで作った曲だったという話
That’s the way が、ガッツだぜ ! !になった。 | いいコトバ
↑悩みに悩んで出した案のおまけとしてヒットしたいい例ですね。

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top